Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Mon, 17 Apr 2000 19:21:44 +0900
From:  KODAMA Yasumasa <kodama@cc.hirosaki-u.ac.jp>
Subject:  [game-jp:0165] TRMM のデータベースのご案内
To:  game-jp@ihas.nagoya-u.ac.jp
Message-Id:  <200004171024.AA00191@tsugaru.cc.hirosaki-u.ac.jp>
X-Mail-Count: 00165

ご案内
TRMM亜熱帯降水系データベースの公開のお知らせ
                           児玉 安正 (TRMM-JRA PI, 弘前大学理工学部)

重ねて受け取られる方,すみません.

TRMMのデータベースは,いくつかの機関で作られていますが,
我々のところでは,梅雨前線などの亜熱帯の降雨に対象を絞り,
PR(降雨レーダー)だけでなく,TMI(マイクロ波),
VIRS(可視赤外放射計),LIS(雷センサー)も合せて解析できる
下記のようなデータベースを
作ってみました.興味のある方は,ぜひご利用ください.

                    記
               
   我々のところでは大学院生の石塚らと共に,TRMMのPR(降雨レーダー),TMI(マイクロ波放射
計),VIRS(可視赤外放射計),LIS(雷センサー)の各センサーのデータを降雨イベント毎に1つにま
とめ,GrADSで解析できる書式にしたデータベースを作成しております。(児玉と石塚,1999:TRMM亜熱
帯降水系データベースの作成と解析例,1999年:日本気象学会秋季大会講演予稿集,p.233)。これまで整
備を続けてきましたが,一応利用可能になりましたので,Ver.2aとしてTRMMの研究者の皆様に公開するこ
とといたしました。1998年6月〜8月に梅雨前線帯付近で観測された活発なメソ降雨系を中心に〜150
ケース以上が登録されています。TRMMのマルチセンサー観測のからどのような情報を引き出せるか,
GrADSを使って色々検討することができます.anonymous ftpでご自由にアクセス頂き,READMEファイル
をご参照上の上,どうぞご利用ください。

アクセス先 133.60.96.3(IP address)
anonymous ftp でログイン後,cd pub/TRMM_GrADSとディレクトリ移動する
(セキュリティ保持のため,lsコマンドでディレクトリ一覧は表示されないことがあります)と,1998
年の梅雨前線付近の降雨系についてのGrADS形式のデータ(.dat, .ctl)が入っている場所に行けます.
(.datファイルはcompressしてあります)。この他アマゾンや南大西洋収束帯の事例がサブディレクトリ
SACZに,北太平洋での寒気吹き出し時の事例がサブディレクトリWINMONに入っています。
GrADSデータを表示するための,スクリプトファイルも用意しましたのでお使いください。sample.gs や
sample.lis.gs等です。この際,cbarn.gsというカラーバー出力のスクリプトが必要ですが,ここに入れ
てあるcbarn.gsは,sample.gs等 用にカストマイズドされてますので,あわせてお使いください。
もしデータに問題等がありましたら,児玉(e-mail: kodama@cc.hirosaki-u.ac.jp)までお知らせくだ
さい。ただし,大学の仕事の合間にやっていますので,対応が出来ない(返事も出せない)場合があると
思いますので,ご了承ください。
謝辞:本データセットの作成には,NASDAとNASAで作られたTRMMのデータプロダクトを利用しました。ま
た,LISデータについては,大阪大学の河崎善一郎博士が使いやすく編集されたものを利用させて頂きま
した。NASDA―EORCの沖理子博士からは,データセットの公開にあたり有益なコメントを頂きました。

----
弘前大学 理工学部 地球環境学科
児玉 安正
kodama@cc.hirosaki-u.ac.jp