Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Thu, 17 Jan 2002 10:39:09 +0900
From:  "Yuji Kodama" <kod@pop.lowtem.hokudai.ac.jp>
Subject:  [game-jp:0373] 低温研研究集会「雪氷圏と気候」(プログラム)
To:  "YM-net" <ymnet@kugi.kyoto-u.ac.jp>,        "Hydro-net" <hydro@hydro.iis.u-tokyo.ac.jp>,        "geo-all" <geo-all@ees.hokudai.ac.jp>,        "GAME-JP" <game-jp@ihas.nagoya-u.ac.jp>,        "eoas-all" <eoas_all@ees.hokudai.ac.jp>,        "seppyo-ML" <seppyo-talk@seppyo.org>
Message-Id:  <003701c19ef8$6adab280$dbd95785@SOLEIL>
X-Mail-Count: 00373

-------------重複して受け取られる方ごめんなさい-----------


皆様

去年に引き続き下記の通り、北大・低温研にて研究集会「雪氷圏と気候」を開催し
ますので、興味ある方はご参加下さい。

大畑哲夫
(北大・低温研)
ohata@pop.lowtem.hokudai.ac.jp
------------------------------------------------------------------------
北大・低温科学研究所・研究集会 「雪氷圏と気候」

主催: 北大・低温科学研究所
日本学術会議WCRP専門委員会ACSYS/CliC 小委員会

日時:平成14年1月22日(火)13時―1月23日(木)12時
場所:北海道大学・低温科学研究所・講堂

プログラム(暫定)(発表時間15分・討論5分:*のみ発表時間25分・討論5
分)

1月22日(火)
13:00- 13:30 *大畑哲夫(北大・低温研)研究集会の趣旨とCliCの説明

<積雪・凍土域と気候>13:30-16:40
大野宏之(農環研・地球環境部):リモートセンシングによる広域積雪量と融解速度
のモニタリング
榎本浩之(北見工大):衛星による広域積雪変動の観測―雪氷圏の基本情報としての
利用
山崎 剛(地球観測フロンティア):長期積分可能な積雪モデルの開発とその検証
杉浦幸之助(地球観測フロンティア):固体降水量計測の問題点
保坂征宏(気象研):気象研気候モデルでの陸面モデル開発の現状とこれから
末吉哲雄(東大・理学):Thermal stability of south Siberian permafrost
(15:30-15:50 休憩)
石川 守(北大・地球環境):永久凍土分布域の把握および分布域の変化
*児玉裕二(北大・低温研):「積雪凍土域と気候」に関する若手検討会の報告
<氷河・氷床と気候>16:40-18:10
内藤 望(地球研):ヒマラヤ氷河変動研究に関する課題
坂井亜規子(地球研):中国乾燥域における氷河の役割
藤田耕史(名大・環境学):アジア高山地域における氷河研究の今後
*白岩孝行(北大・低温研):「氷河・氷床と気候」に関する若手検討会の報告

(18:30- 懇親会)

1月23日(水)
<氷河・氷床と気候>09:00-09:50
平沢尚彦(極地研):南極内陸の惑星境界層における水・物質の流れ
*山内 恭(極地研):「雪氷圏と気候」に関わる南極・北極大気観測の現状と将来
<海氷と気候>09:50-10:50
立花義裕(東海大・総合):海氷変動とアジアモンスーン変動(仮)
榎本浩之(北見工大):衛星による海氷厚変動の推定
大島慶一郎(北大・低温研):海氷が熱収支に果たすインパクト

(10:50-11:10 休憩)

<寒冷圏における大気現象>11:10-11:50
遊馬芳雄(北大・理学):ノルウェー海周辺での気象擾乱と降水、水蒸気輸送
藤吉康志(北大・低温研):「みらい」を用いた北極層雲の観測計画

<総合討論>11:50-12:20
12:20 閉会

問い合わせは兒玉あるいは第2研究協力室へ
兒玉裕二     Tel./Fax. 011-706-5509 e-mail: 
kod@pop.lowtem.hokudai.ac.jp
第2研究協力室 Tel./Fax. 011-706-7443 e-mail: n2ken@lowtem.hokudai.ac.jp