Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Wed, 17 Apr 2002 12:25:50 +0900
From:  Shuji SHIMIZU <shimizu@eorc.nasda.go.jp>
Subject:  [game-jp:0389] 第2回 全球降水観測計画( Global Precipitation Measurement: GPM )国際ワークショップのご案内
To:  GAME-JP <game-jp@ihas.nagoya-u.ac.jp>
Message-Id:  <20020417121643.DCEE.SHIMIZU@eorc.nasda.go.jp>
X-Mail-Count: 00389

メーリングリストの皆様:
重複して受け取られる方、すみません。NASDAの清水です。
5月20日から22日に東京で行われる全球降水観測計画国際ワークショップの
案内をお送りします。GPMはTRMM(熱帯降雨観測衛星)の発展ミッションとして
計画中の将来衛星計画です。
プログラムはこのメールの最後および添付としてつけてあります。ワークショッ
プの概要は、
1日目は世界の利用機関を含む関係各機関のGPMへの取り組み、
2日目はGPMで発展が期待される科学研究、
3日目はアルゴリズムおよびデータ処理・配布と全体のまとめ
となっています。
特に気象学会の前日に当たります21日には科学研究のセッションを設けていま
すので、学会に参加されるのを機にぜひご参加いただければ幸いです。
3日間を通じてポスター発表の機会も設けておりますので、発表ご希望の方は登
録の際にお知らせください。
参加登録はWebページを通じてオンラインで、5月10日まで受け付けておりま
す。
http://www.eorc.nasda.go.jp/TRMM/gpm/index_j.htm (日本語)
http://www.eorc.nasda.go.jp/TRMM/gpm/index_e.htm  (英語)

----
各位

第2回 全球降水観測計画(Global Precipitation Measurement: GPM)国際ワーク
ショップのご案内

拝啓  時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
 通信総合研究所、宇宙開発事業団、米国航空宇宙局では現在、熱帯降雨観測衛星
(TRMM)の後継計画として、全球降水観測計画(GPM)の検討を行っております。本計画
は、TRMMにより達成された観測を高度化するとともに3時間毎の降水観測を実現し、
地球科学的研究のみならず天気予報の精度向上や水資源管理等の実利用へも貢献する
ことを目指しています。
 この度、GPMの進捗状況の報告や科学的及び技術的側面について議論を行う目的で
「第2回全球降水観測計画(GPM)国際ワークショップ」を下記のとおり開催致します
ので、ご案内申し上げます。今回のワークショップは、昨年5月に米国で行われた
ワークショップに引き続き、第2回目となります。
 下記wwwサイトに本ワークショップのオンライン参加登録やワークショップに関す
る最新情報、会場案内、宿泊案内等を掲載いたしておりますのでご利用ください。

 なお、2日目の夕刻に懇親会も予定しておりますので、こちらの方へも是非ご参加
ください。まだはっきりしておりませんが、ある制約から若干の会費を頂く場合もご
ざいますので、その際はご了解願います。

 ワークショップ、懇親会へご出席の場合は、ショートノティスで大変恐縮ですが、
下記wwwサイトにて4月5日(金)迄にご登録くださるようお願い申し上げます。
                                      
   敬具

平成14年3月27日
                                通信総合研究所 宇宙開発事業団 米国航空宇宙局
                    
                                       記
1. 開催日: 平成14年 5月20日(月)〜5月22日(水)
2. ワークショップ会場:品川プリンスホテル(東京都港区高輪4−10−30)
3. プログラム(ドラフト版):下記(wwwサイトにもございます)
参加登録:
http://www.eorc.nasda.go.jp/TRMM/gpm/index_j.htm (日本語)
http://www.eorc.nasda.go.jp/TRMM/gpm/index_e.htm  (英語)
 Fax: 03−6221−9191
FAX(03-6221-9191)での申込みの際は、
下記の情報をご記入くださいますようお願い申し上げます。
・お名前およびタイトル(Dr. Mr. Ms. Prof.)
・お名前のローマ字表記
・ご所属
・郵便番号
・ご住所
・電話番号
・FAX番号
・e-mailアドレス
・ワークショップ参加日(20日、21日、22日
・ポスター発表希望の有無
・懇親会(21日夕)の出欠
お問い合わせ先:
宇宙開発事業団 地球観測利用研究センター内 GPM国際ワークショップ事務局
 (太田/郷)
Fax: 03−6221−9191
E-mail: gpmcont@eorc.nasda.go.jp
-*-*-*-*-*-
PRELIMINARY AGENDA
Second Global Precipitation Measurement (GPM)
International Planning Workshop Agenda
Date       May 20-22, 2002
Place    Shinagawa Prince Hotel, Tokyo, Japan
Day 1: Monday, May 20
8:30       Registration
Session 0: OPENING (chaired by R. Oki, NASDA)
9:00 Agenda and Logistics- NASDA
     Welcome speeches by NASDA and NASA
Session 1: OVERALL PLANS AND ORGANIZATION
9:30         1-1. Overview of GPM
        (chaired by E. Smith, NASA/GSFC)
        Status of GPM at NASA ミ NASA
        Status of GPM at NASDA ミ NASDA
        Expectations from climate research programs
10:30    Break
10:45  1-2. Other organizations' possible contributions to GPM and
expectations from GPM (10 min. for each presentation, chaired by K.
Nakamura, Nagoya Univ.)
Presentations by meteorological organizations and space agencies in Japan,
USA, Europe and other countries.
12:00   Lunch Break
13:30       1-2. Continued
14:30     1-3. Overview of framework, organization, and Governance (chaired
by NASA & NASDA)
15:00 Break
15:15      1-4. Partners and possible GPM activities in Asia
     Introduction to GPM in Asia  (Prof. Koike, Univ. of Tokyo)
    Invited speakers from Asian countries (10 min for each presentation)

Day 2: Tuesday, May 21
9:00
Session 2: GPM SCIENCE
(Each sub-session consists of a keynote speech and two to three short
presentations. The objective of this session is to identify possible
research fields in which substantial
progress is expected with GPM data. We hope to have a few presentations from
Asian countries.)
        2-1. Introduction
        2-2. Hydrology
        2-3. Climate
        2-4. Numerical Weather Forecast
        2-5. Atmospheric Science
        2-6 Validation
12:00           Lunch break
Session 3: DESIGN AND DEVELOPMENT STATUS OF HARDWARE
3:30
        3-1 Spacecraft design and development
        3-2 DPR design and development
        3-3 Constellation design
        3-4 Issues and discussion
15:30            Break
Session 4: BREAKUP SESSIONS
16:00
        Introduction to breakup sessions
16:10
(a) GPM partnership
(b) Sensor and products
(c) Data system for operational use
18:30              Reception
Day 3: Wednesday, May 22
9:00
Session 5: DATA AND ALGORITHMS
        5-1 GPM data products and distribution
        (chaired by K. Ohta, NASDA, and E. Stocker, NASA/GSFC)
           5-1-1 Data products available to users
           5-1-2 Data distribution (How the GPM data will be distributed.)
     For research use
     For real-time use
        5-2 Data processing algorithms
        (chaired by T. Iguchi, CRL and C. Kummerow, CSU)
           5-2-1 Microwave radiometer algorithms
                   Consensus/constellation algorithm, etc.
    Consensus algorithm for DPR and radiometer
    Algorithms for constellation satellite data
           5-2-2 DPR algorithms
                   DSD estimation, snow observation, etc.
           5-2-3 Combined algorithms with other satellite data

Session 6: BREAKUP SUMMARY and ISSUE DISCUSSION
           (chaired by K. Nakamura, Nagoya Univ.)
        Overall summary and conclusions
Closing remarks (CRL)
12:00              Adjourn
End of Formal Sessions

The afternoon is reserved for informal business meeting.
Lunch break
Discussion of specific issues in groups:
     Future plans
     Specific research items and tasks needed before launch
     Possible cooperation between individual countries and/or institutions.
--------------------------------------------------
 清水 収司 (Shuji SHIMIZU)
 宇宙開発事業団 地球観測利用研究センター (NASDA/EORC)
 e-mail: shimizu@eorc.nasda.go.jp
 TEL:(03) 6221-9049 FAX:(03) 6221-9192
389_1.bin
--