Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Sat, 8 Feb 2003 16:21:46 +0900
From:  "Yoshikane T." <yoshikat@jamstec.go.jp>
Subject:  [game-jp:0505] 領域気候モデルワークショップ - 発表応募締切延長のお知らせ
To:  game-jp@ihas.nagoya-u.ac.jp
Message-Id:  <3E44AE8C.2050003@jamstec.go.jp>
X-Mail-Count: 00505

GAME-MLの皆様:

地球フロンティアの吉兼と申します。

同様のメールを複数受け取られる方には、御容赦願います。

地球フロンティア研究システム(FRSGC)とGAME国際科学パネル(GISP)の主催
による「第2回モンスーンシステム解明のための領域気候数値モデルに関する
ワークショップの開催案内と講演発表募集」について、お知らせいたします。

※ワークショップ参加費は無料です。下記より参加登録をお願いいたします
 Workshop home page
 http://www.jamstec.go.jp/frsgc/jp/sympo/2003/v2game/index.html

※GAME関係者で旅費等ご希望される方は下記ワークショップ委員まで
 ご相談ください。

講演応募締切:2月14日(金) 
※ご連絡先と、講演のタイトル、ご希望の発表形式(口頭、ポスター)を明記の
 上、下記のワークショップ実行委員宛てに送付して下さい。

講演原稿締切:2月24日(月)
※要旨を英文で600 words程度にまとめ,下記のワークショップ実
 行委員宛てに送付して下さい。

送付先:
神奈川県横浜市金沢区昭和町3173-25
地球フロンティア研究システム
「領域気候モデルワークショップ」実行委員
e-mail rcm@jamstec.go.jp

招聘者紹介
※本ワークショップで招聘する方のお名前と、最近発表された論文を
 以下に紹介いたします。
 (論文と同じ内容をワークショップで発表されるというわけではあり
  ません。発表タイトル等は後日連絡いたします。)

1.Alexander Kislov, Professor
  Department of Meteorology and Climatology, Faculty of Geography
  Moscow State University

A.V. Kislov, A.N.Krenke, L.M.Kitaev, N.L.Shuvaeva, and E.M.Volodin, 2000:
Verification of temperature, precipitation and snow cover as reproduced
by the IVM RAN model in the framework of the AMIP II experiment,
Izvestiya Akademii nauk, seriya Fizika atmosfery i okeana, V. 36,
N 4, 446-462 [Russian].
-----------
2.Ding Yihui, Professor
  National Climate Center,
  China Meteorological Administration

Monthly Weather Review: Vol. 115, No. 10, pp. 2428?2449.
Heat Budget of the Siberian High and the Winter Monsoon
Yihui Ding and T.N. Krishnamurti
-----------
3.Jai-Ho Oh, Professor
  Dept. Env. & Atmos. Sci.
  Pukyoung National University

Oh, J.-H., 2002: Climate change and society for 21st century.
Korean J. Atmospheric Sciences, 5(S), 121-129.
-----------
4.Wei-Chyung Wang, Professor
  Atmospheric Sciences Research Center
  State University of New York

Wang, W.-C., W. Gong, and H. Wei, 2000: A regional model simulations
of 1991 severe precipitation event over Yantze-Huai river valley.
Part I: Precipitation and circulation statistics. J. Climate, 13, 74-92.
-----------
5.Johnny C L Chan, Professor
  Laboratory for Atmospheric Research, Dept. of Physics & Mat. Sci.
  City University of Hong Kong

Jianjun Xu and Johnny C L Chan 2001: First Transition of the Asian
Summer Monsoon in 1998 and the Effect of the Tibet-Tropical Indian
Ocean Thermal Contrast By Department of Physics and Materials
Science, J. Meteor. Soc. Japan, Vol. 79, No. 1b, pp. 241-253
-----------
6.P.Gomboluudev, Professor
  Institute of Meteorology and Hydrology,
  NAMHEM, Mongolia

Dagvadorj, D. and P. Gomboluudev, 2001:Current status and problem
of climate information service in Mongolia, Proceedings of Expert
Meeting on Climate Information Exchange in the Asia-Pacific Region,
Tokyo 30 Oct. -1 Nov. 2001, Japan Met. Agency, Ship & Ocean Foundation,
25-29.
-----------
7.Jeff Tilley, Professor
  The Pennsylvania State University
  Geophysical Institute

Tilley, J. S. and J. Zhang, 2001: The use of satellite-derived
temperature for soil moisture initialization in the Penn State/NCAR
mesoscale model (MM5). Preprints, 6th Conference on Polar Meteorology
and Oceanography, 14-18 May, San Diego, CA, 322-325.
----------
8.Yuqing Wang, Professor
  International Pacific Research Center
  University of Hawaii at Manoa

Wang, Y., O.L. Sen, and B. Wang: A highly resolved regional
climate model (IPRC-RegCM) and its simulation of the 1998 severe
precipitation event over China. Part I: Model description and
verification of simulation. J. Climate, in press.
---------
9.John McGregor, Professor
  Division of Atmospheric Research,
  CSIRO Australia

McGregor, J. J. Katzfey, and K. Nguyen, 1998: Fine Resolution
Simulations of Climate Change for Southeast Asia. Contact:
John McGregor, CSIRO Atmospheric Research, PMB 1/Aspendale,
VIC 3195, Australia
---------
10.Dong-Kyou Lee, Professor
   Seoul National University, Korea

Lee, Dong-Kyou, Hong-Rae, Kim and Song-You Hong, 1998: Heavy
rainfall over Korea during 1980-1990. Korean J. of Atmos. Sci.,
1(1), 32-50.
---------
11.Wojciech Grabowski, Professor
   NCAR,USA

Grabowski, Wojciech W., Jun-Ichi Yano, Mitchell W. Moncrieff,
2000: Cloud Resolving Modeling of Tropical Circulations Driven
by Large-Scale SST Gradients. Journal of the Atmospheric
Sciences: Vol. 57, No. 13, pp. 2022?2040.

ご興味のある方はぜひご参加ください。

-----------------------------------------------------------------
第2回モンスーンシステム解明のための領域気候数値モデルに関する
ワークショップの開催案内と講演発表募集について

主    催:地球フロンティア研究システム,GAME国際科学パネル
開催日時:2003年3月4日(火)から6日(木)
開催場所:地球フロンティア研究システム 交流棟2F 三好記念講堂

ワークショップの主旨:
  領域気候数値モデルはモンスーンのような領域スケールの気候システムの
解明に対し有効な道具の1つとして考えられています.領域気候モデルは全
球大気気候モデル(GCM)と比べて積雲対流パラメタリゼーションに依存しな
い雲解像シミュレーションが比較的容易であることなどの利点があります.
しかし、領域気候数値モデルの物理過程や側面境界条件など解決困難な問題
も依然として多く残されています.
 領域気候モデルおけるこれらの問題点を明らかにし,将来的な発展に対す
る方向性を議論するとともに,モンスーンなど気候システムへの応用につい
ての意見交換を行うことを目的として,GAME-Phase2では「モンスーンシス
テム解明のための領域気候数値モデルに関するワークショップ」を以下の日
程で開催いたします。なお,2001年10月にハワイのInternational Pacific
Research Center(IPRC)で開催された「第1回領域気候モデルワークショップ」
を継承する形を取るため,ワークショップの名称に「第2回」を冠します.

講演発表募集:
  以下のテーマで講演発表の募集をいたします。要旨を英文で600 words程
度にまとめ,下記のワークショップ実行委員宛てに送付して下さい。要旨集
は当日配布いたします.発表形式は口頭発表とポスター発表で行う予定です。
英文要旨を郵送の際にご希望の発表形式をお知らせください。口頭発表では
PCプロジェクターとOHPが使用できます。なお、口頭発表の希望者が多い場合
はポスター発表に変更していただく場合もありますので予めご了承ください。

--------
※講演ご希望の方は、2003年2月14日(金)までに下記までご連絡ください。
講演原稿提出締切:2003年2月24日(月)
郵送または電子メールでお願いいたします。
(e-mail  rcm@jamstec.go.jp, もしくはfkimura@atm.geo.tsukuba.ac.jp)
--------

テーマ:
・領域気候数値モデルの問題点
・モンスーンシステムへの応用
・モンスーンに関連した領域大気プロセスの短時間シミュレーション
・雲解像度気候モデルの可能性
・領域気候モデルおよび水文モデルの検証と相互比較
※領域気候に関係あるGCM研究も歓迎いたします。

ワークショップ短報(Proceedings):
講演内容についてA4で4ページ程度にまとめていただき、本ワークショッ
プの短報(Proceedings)を発行いたします。原稿を2003年4月7日(月)まで
に提出していただきますようお願い申し上げます。

ワークショップ実行委員:
  木村富士男(地球フロンティア研究システム,筑波大)
  里村雄彦(京都大)  
  Yuqing Wang(IPRC,ハワイ大)

連絡先:
〒236-0001
神奈川県横浜市金沢区昭和町3173-25
地球フロンティア研究システム
「領域気候モデルワークショップ」実行委員
e-mail  rcm@jamstec.go.jp

〒305-8571
つくば市天王台1-1 筑波大学地球科学系
筑波大学地球科学系  木村富士男
e-mail fkimura@atm.geo.tsukuba.ac.jp

-----------------------------------------------------------------