GAME 国内研究集会のお知らせ (10月7日)

1998年12月7日から9日まで、京大会館で、 GAME国内研究集会が行われます。

PROGRAM
Fri, 27 Nov 1998 の GAME-JP 965 より。
12/6夜:チベット,熱帯workshop

12/7:
9:00-9:40  受付
9:40-10:00  開会挨拶  安成哲三
10:00-12:00  シベリア
(1)タイガの水熱フラックス季節変化 太田岳史(岩手大・農)
(2)安定同位体と広域水循環     杉本敦子(京大・生態セ)
(3)植物の生理活性         藤田 昇(京大・生態セ)
(4)ヒートパルス速度の季節変化   吉川 賢(岡山大・農)
(5)樹木生理とフラックス      檜山哲哉(名大・大気水研)
質疑応答と討論
(6)ツンドラでの気象・蒸発     児玉裕二(北大・低温研)
(7)ツンドラでの流出と湖沼蒸発   石井吉之(北大・低温研)
(8)斜面グリッドでの活動層分布   溝口 勝(三重大・生物資源)
質疑応答と討論
(9)レナ河水循環への水文モデルからのアプローチ
                   福嶌義宏(名大・大気水研)
(10)データセットと今後の計画    大畑哲夫(北大・低温研)
質疑応答と討論

13:00-14:00
ユネスコIHPーアジア・パシフィック地域活動
(1)APFの基本構想と進捗状況  竹内邦良(山梨大・工)
(2)APFへの研究提案と研究手法 寶      馨(京大・防災研)
CEOP 小池俊雄

14:00-16:00 モデル
(1)GAME/Tibet POP'97データセットを用いた複数のSVATSモデル実行の試み
  高田久美子(国立環境研)・ 高藪出(気象研)・上野健一(滋賀県立大)・
  矢吹裕伯(フロンティア)・広瀬望(長岡技科大)・萩野谷成徳(気象研)
(2)タイにおける長期降水変化と地表面過程(森林伐採)
  鼎 信次郎、沖 大幹、虫明 功臣(東大・生産研)
(3)タイの降水日変化のシミュレーション Part.II
  里村雄彦(京大・理学研究科)
(4)Tibet周辺における1998年5月の降水シミュレーション
  木村富士男・李淳煥・黒崎泰典・吉兼隆生(筑波大・地球科学)
(5) 沼口 敦,沈  学順(東大・CCSR),松本 淳(東大・地理)
    GAME-IOP期間のアジアモンスーン − 実況の速報と CCSR/NIES AGCMによるシミュレーション


16:00-18:00 チベット
(1)GAME-IOP総括      小池俊雄(長岡技術科学大学環境・建設系)
(2)境界層観測       石川裕彦(京都大学防災研究所)
(3)西チベットにおける熱収支観測  萩野谷成徳・直江寛明(気象研究所)
(4)気圧計観測       桑形恒男(東北農業試験場)
(4)ゾンデ集中観測     遠藤伸彦(地球フロンティア研究システム)
(5)3Dドップラーレーダ観測 清水修司(NASDA/EORC)
(6)降水観測        上野健一(滋賀県立大学環境科学部)
(7)凍土水文/衛星地上観測  小池俊雄(長岡技術科学大学環境・建設系)
(8)同位体観測       沼口敦(東京大学気候システム研究センター)
(10)ラサにおけるGPS可降水量の変動 木村富士男・河野聡子・高木哲郎

18:00- 懇親会

12/8:
 9:30-11:30 衛星
(1)エアロゾルのモデリングと衛星観測         中島映至
(2)GMSの解析と地表面収支	            高村民雄・岡田 格
(3)熱帯降雨観測衛星(TRMM)の現状と成果       中村健治  
(4)マイクロ波センサによる積雪・土壌水分マッピング  小池俊雄
      
(5)衛星プロダクツと陸域水収支            沖 大幹

11:30-12:30
(1)GAIN               高橋清利(気象研究所)       
           
(2)GAME特別高層観測入電状況について 中村理恵(気象庁数値予報課) 
(3)GAME再解析を実行するための課題  隈 健一(気象庁数値予報課)  

13:30-15:30 AAN
(1)GAME放射サイトにおける観測
   中島映至、竹内延夫、高村民雄、早坂忠裕
(2)Tibet-PAM概要速報
   塚本 修(岡山大学理学部)
(3)モンゴル高原AWSサイト周辺の土壌水分の空間分布
   開發一郎(広島大)・宮崎 真(筑波大)
(4)モンゴルにおける土壌水分の変化と地表面熱収支および放射収支との関係
   宮崎 真(筑波大)、開發一郎(広島大)
(5)大陸規模の蒸発量分布の推定とその検証
   杉田倫明(筑波大)
(6)総合討論     安成哲三(筑波大)  

15:30-17:30 熱帯
(1)はじめに                虫明 
(2) キャンセル
(3)ゾンデ観測から得られた最新の科学的成果 渡邊
(4)タイ国での降水量と対流活動の日変化   大澤
(5)Mae Chaem流域の降雨分布特性       蔵治・大楽・鈴木
(6)コグマ試験地で得られた最新の科学的成果 鈴木・瀧沢
(7)EGAT tower で得られた最新の科学的成果  戸田・西田・大手
(8)スコタイにおけるライダー・放射観測と衛星データ利用の検討
           竹内延夫、中島 映至、高村民雄、朝隈康司
(9)Soil Wetnessの簡易算定手法の考案    広田 
(10)インドネシアでのIOP観測実施状況と今後の展望  山中ほか
(11)GPS観測/衛星観測から得られた最新の科学的成果 仲江川
(12)総合討論

18:00- AAN Workshop, モデル Workshop

12/9
9:30-11:30 HUBEX
(1)HUBEX戦略とデータセットについて     武田・坪木
(2)HUBEX IOP の天気概要と長江洪水の特徴   加藤
(3)淮南ドップラーレーダ観測とTRMM      上田
(4)HUBEX IOP のドップラーレーダー観測概要  坪木・耿驃
(5)HUBEXにおける水文・フラックス観測    田中

11:30-12:30  総合討論

written by 玉川 (tama@ihas.nagoya-u.ac.jp)