Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Thu, 20 Nov 2003 15:05:51 +0900
From:  Tetsuo Nakazawa <nakazawa@mri-jma.go.jp>
Subject:  [game-jp:0586] 来年度九州観測レーダー・高層ゾンデサイト
To:  game-jp@ihas.nagoya-u.ac.jp, kyosei4-sub2@mri-jma.go.jp
Cc:  Tetsuo Nakazawa <nakazawa@mri-jma.go.jp>
Message-Id:  <B0792EBC-1B1F-11D8-81A1-000A956F5E96@mri-jma.go.jp>
X-Mail-Count: 00586

GAME-JP,共生4−2の皆様へ、中澤です。
重複して受け取られる方は、ご容赦ください。

 来年度の九州での梅雨観測について、Xバンドレーダーと高層ゾンデをどこに設置したらよいか検討を始めています。

 エアロゾンデとJAXA無人機は枕崎空港からの離着陸を想定しています。
 観測のターゲット域は、甑島から南、南西方面で、エアロゾンデの空域にも相当します。
 観測時期は、2004年6月後半から7月はじめです。

 設置にあたっての考え方は以下のとおり。
 1)レーダーはエアロゾンデの観測範囲内に設置したい。
 2)高層ゾンデは、鹿児島からはある程度離したところに設置したい。
 3)できれば、両者は同じところに置きたい。

そこで、候補地ですが、国土地理院の地図しか頼りにならず、土地勘がありません。もし、そこはダメとか、ここはどうか、
など示唆していただけるとありがたいのですが、、、、

第一候補:屋久島北西部(永田付近) 
		ここだとレーダーもゾンデも1)〜3)すべてクリアー ただしいい場所があるか?
第二候補:黒島北西部、薩摩硫黄島空港
		ここも1)〜3)すべてクリアー。ただし、ロジは大変? やや鹿児島にゾンデが近い いい場所があるか?
第三候補:枕崎周辺
		1)はクリアー、2)はダメ。 ゾンデは屋久島か黒島、薩摩硫黄島に?
第四候補:下甑島南西部(レーダー)
		ここはレーダーだけ? ゾンデを置くには鹿児島に近すぎる やはりゾンデは屋久島か黒島、薩摩硫黄島に?
第五候補:平島、諏訪之瀬島
		2)〜3)はクリアー。1)はちょっと遠いか ただし、ロジが大変
		
**********************************************
Tetsuo Nakazawa
                         nakazawa@mri-jma.go.jp
Typhoon Research Department
              Meteorological Research Institute
1-1 Nagamine, Tsukuba, Ibaraki 305-0052
Tel:  029-853-8671        Fax: 029-853-8735
**********************************************