game-jpMLの皆様;飯田@筑波大と申します.
初めて投稿させていただきます.
水文学を志す若手有志で立ち上げられた「カンピオーネ(新世代の水文学創生のた
めの実験室)」という集まりがあります.
今回,このカンピオーネが中心となって,茨城県つくば市において勉強会を行う運
びとなりました.
日時は12月20,21日の1泊2日です.直前のご連絡で恐縮ですが,興味を持たれた方
は飯田までご連絡ください.なお,参加の申し込みは,宿泊場所の予約等の関係か
ら,12月10日までにお願い申し上げます.以下のフォーマットをご利用いただき,
iishin@atm.geo.tsukuba.ac.jpまでEメールにてご送付下さい.
−−−−−−−−参加申し込み−−−−−−−−−
12月カンピオーネ筑波勉強会に参加する
なお,つくばまで車で
来る
来ない
性別:
氏名:
所属:
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−参加申し込み(記入例)−−−−−−
12月カンピオーネ筑波勉強会に参加する
なお,つくばまで車で
○来る
来ない
性別:男性
氏名:飯田 真一(いいだ しんいち)
所属:筑波大学 地球科学系
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−− カンピオーネ 筑波勉強会のお知らせ −−−−
<内容>
・農業環境技術研究所水田フラックスサイト,筑波大学陸域環境研究センターの見
学,および,両サイトで行われている研究についての発表
・筑波周辺の河川見学
<日程>12月20,21日の1泊2日
・12月20日(土曜日)
12時:筑波大学陸域環境研究センターに昼食を済ませて現地集合
(行き方の詳細 http://www.suiri.tsukuba.ac.jp/new/TERCcource.html)
12〜15時:筑波大陸域センターアカマツ林・圃場,農環研真瀬水田サイト見学.
15〜18時:農環研へ移動し,研究発表と討論*.
*発表内容:小野圭介@農環研・齋藤 誠@筑波大・生命D1:水稲単作水田上
のCO2フラックスと測定誤差
飯田真一@筑波大・地球:アカマツからシラカシへの遷移による
水収支の変化
19時〜:懇親会(兼忘年会).
・12月21日(日曜日)
午前中から白川直樹先生(筑波大・機能工学系)引率による筑波周辺の河川見学
会(詳細は後日).夕方ごろ解散.
<費用>
・宿泊費:1500円(農環研の宿泊施設)
・旅費の補助ができます.ご相談ください.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
飯田 真一 (Shin-ichi IIDA) 博士(理学)
筑波大学 地球科学系 準研究員
***************************************
研究室:総合研究棟A-322 水文科学実験室
TEL&FAX:029-853-6871 !!変更!!
E-mail;iishin@atm.geo.tsukuba.ac.jp !!変更!!
URL;http://www.suiri.tsukuba.ac.jp/~iida/index.html
(ホームページ改造しました。不定期に更新中です。)