Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Fri, 7 Nov 2003 06:16:02 +0900
From:  Toru Terao <terao@dpac.dpri.kyoto-u.ac.jp>
Subject:  [game-jp:0580] 南アジア MM5 プロジェクト小研究集会のお知らせ
To:  ymnet <ymnet@kugi.kyoto-u.ac.jp>, GAME-jp <game-jp@ihas.nagoya-u.ac.jp>
Message-Id:  <20031107060834.AEF8.TERAO@dpac.dpri.kyoto-u.ac.jp>
X-Mail-Count: 00580

寺尾@大阪学院大学 です

*重複して受け取られる方はご容赦下さい*
下記のような小集会を行いますので、興味のある方はどうぞご参加
下さい。

------
京都大学防災研究所一般共同研究(H15-16年度)
「南アジアに大気災害をもたらすメソスケール雲システムの
	数値モデリング」
の第1回研究集会を、11月13日に開催いたします。今回はこぢんま
りとした集会です。第2回集会を、より大きな規模で1月に開催す
る予定です。

	日時:	11月13日(木)	15:30-17:00
	場所:	京都大学防災研究所D570教室
	プログラム:以下の通り

	※京大防災研の林先生主催の「台風のライフサイクルに関
	 する研究会」が、12−13日の日程でひらかれます。
	 共通の興味を持つ人も多いと考えられますので、この研
	 究会と事実上接続させました。

----集会プログラム------------------------------------------
総合報告(15:30-15:50)
	「当共同研究の趣旨と計画」
		寺尾 徹(大阪学院大学情報学部)
研究発表(15:50-16:50)
	「バングラデシュにおける竜巻の研究」
		山根悠介(京都大学防災研究所)・林 泰一
	「バングラデシュにおける対流活動と局地風に関する研究」
		村田文絵(京都大学防災研究所)・寺尾 徹・林 泰一
	「メソスケールモデルの相互比較」
		畠山拓治(日本気象協会)
	「MM5を用いたチベット高原周辺におけるメソ擾乱の計算例」
		石川裕彦(京都大学防災研究所)
(発表者のみ所属を記しました)
------------------------------------------------------------

-- 
Toru Terao: terao@s.osaka-gu.ac.jp
    Lecturer, Faculty of Informatics,
       Osaka-Gakuin University, 
       Suita, Osaka 564-8511, Japan